記事一覧

俺の北海道メシ ♯5:岩内町

俺の北海道メシ5回目です。今回は日本海側の岩内町です。日本海の海の幸が豊富に捕れ、ニシンやたらこ等が名産の港町です。しかし漁業の町かと思いきや酪農や農業も盛んで日本のアスパラガス栽培の発祥の地でもあります。北海道の「町」の中では割りと大きな部類で人口も一万人を越えています。鱈が名産ということでご当地キャラの「タラ丸」がカントリーサインになっています。食材の調達一店目は道の駅のすぐ横のお土産屋「北緯...

続きを読む

俺の北海道メシ ♯4:上富良野町

俺の北海道メシ第4回目は上富良野町です。一言に富良野といっても富良野市・南富良野町・中富良野町・上富良野町と四つの市町村があります。今回の上富良野は十勝岳温泉・吹上温泉・かんのファーム・ラベンダー等が有名な町です。カントリーサインでもラベンダーはやはり外せません。今回は東神楽のキャンプ場でミニキャビンを借りましたので向かうついでに上富良野の食材を集めました。食材集め一件目は「谷口精肉店」です。やは...

続きを読む

俺の北海道メシ ♯3:音更町

「俺の北海道メシ」3回目です。今回は音更町です。道の駅探訪 ♯5 おとふけのついでに買い出しです。道の駅でイチゴとアスパラを買い…一昨年に出来た「らららマルシェ」に来てみました。らららマルシェ・low cafe・あさひやが敷地内にあります。らららマルシェの店内中々手に入らない野菜もあります。あさひやにも行ってみました。雑な写真…パンで腹ごしらえです。行きつけの野菜直売所ですがこの時期は苗と花ばかりでした…ハピオガ...

続きを読む

俺の北海道メシ ♯2:白糠町

「俺の北海道メシ」2回目は道東の白糠町に挑戦しました。これ…数ある北海道のカントリーサインの中でもいまいちコンセプトの分からないカントリーサインなんですよね…先ずは買い出しです一件目はコープサッポロです。ここでは白糠産のほうれん草と今回のメイン食材であるツブ貝を購入しました。国道より一本駅側に入ってみると個人商店がいくつかありましてお魚屋さん「あづま」さん、もう1つのメイン食材の柳タコとあんドーナツ...

続きを読む

俺の北海道メシ ♯1:本別町

いきなりですが「俺の北海道メシ」というのは、北海道の個性豊かな市町村の特産品や生産されたものをメインに料理を作ってそれを紹介させて頂くというものです。北海道には旨いもの一杯あります。私はまだまだ北海道の旨いものに出会って居ないのでこれを機会に色々な食材・料理に挑戦し、尚且つ北海道の様々な町の素晴らしさを紹介できればと思います。「○○の~風、××ソースと共に…」とか「○○の×× ~を添えて…」とかそんな立派な...

続きを読む