道の駅探訪 ♯17 道の駅 オスコイ!かもえない
- 2017/11/30
- 10:02
道の駅探訪17回目となります。
今回は神恵内村 道の駅、オスコイ!かもえないです。
神恵内村は積丹半島の西側にある漁村です。
「オスコイ」とは鰊漁の際に網を揚げる掛け声の事です。
道の駅の目の前は「冬の日本海」でした…
神恵内村は積丹半島の西側に位置している小さな漁村で、ホタテ貝や鰊などが名産品です。
カントリーサインは竜。
神恵内村には竜神伝説が言い伝えられておりそのためにカントリーサインは竜になっています。
住所:古宇郡神恵内村大字赤石村字大森292-1(国道229号沿い)
TEL:0135-76-5800
休館日:期間内無休
開館時間:9:00~17:00(4月~11月)
スタンプ押印時間:開館時間に同じ※休館日は押せません
登録年月日:平成8年8月5日(1996年)
【登録番号35】
※冬季休業 12月1日~3月31日まで休館
♯17 オスコイ!かもえない
※あくまでも各評価は私おんれーの独断と偏見による評価です、あくまでも参考程度に生温く見て下さい。
各項目の説明は一発目のステラ☆ほんべつをご参照下さい。
アクセス:1点
神恵内村は北海道の道の駅の中でも割りと苦戦する道の駅だと思っています。
ここら辺は神威岬等を目指して行かなければ中々行かない場所です。
おまけに他の近隣道の駅の流れとしては余市↔神恵内↔岩内の流れでスタンプを押す事が多いと思いますが余市↔神恵内間の道道998号線がかなりヤバイ道路です…
車ゲームの上級者コースみたいになっています。
おまけに訪問時は吹雪(--;)
こんな感じです…
夏場にもここを通った事がありますが、夏場でもかなりしんどいですので通行する際は気を引き締めて下さい。
12月から3月いっぱいまで休館してしまうのもスタンプ取得難易度を更に高めています。
食事:2点
食事施設は見たところありませんでした。
ソフトクリームは販売している様です。
買い物:4点
生け簀で活ホタテが販売されているのですが、シーズンオフに訪問したため、生け簀は空でした…
空っぽ…
これから4月まで休館のため売店の商品棚もガラガラでした…
積丹半島名産の鰊等の加工品が若干…
流木の薪があります。
車中泊:5点
施設はこざっぱりとして綺麗です。
村内は飲食店もあまり無くコンビニもありませんので、注意です、手前の泊村や古平町で買い物しておいて下さい。
入浴施設は車で10分程でリフレッシュプラザ998があります。
この温泉は私おんれーの絶賛する温泉ですので訪問する事があらば是非入浴してみて下さい。
本当にオススメです。
海が近く風が割りと強めですので、就寝時風に起こされる事がありますが、目の前の道路は車通り少な目。
子連れ:3点
道の駅・付近に子供が喜ぶ様な所はありません。
道の駅の中に流木で作った鹿と犬が居ます…
子供らは鹿をジッと見ていますが…
これ怖いですよね?
しかしこれだけじゃありません‼
駅の中にはもっと凄いのが居ます…
はっきり言ってラスボス級です…
⬇それがこれです‼⬇
なんですかこれ?
私は勝手に「流木人」と呼んでいます。
確かに良く出来ているんですが如何せん怖すぎます。
なんかお腹のところは内臓っぽく見えるし…
後ろ姿も至って不気味です…
もはや壁に貼ってあるご当地キャラのドラゴン太の笑顔を持ってしても補い切れませんでした。
スタンプが小さいし薄い…
ランキングに参加しています、面白かったら押して頂けると物凄くありがたいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今回は神恵内村 道の駅、オスコイ!かもえないです。
神恵内村は積丹半島の西側にある漁村です。
「オスコイ」とは鰊漁の際に網を揚げる掛け声の事です。
道の駅の目の前は「冬の日本海」でした…
神恵内村は積丹半島の西側に位置している小さな漁村で、ホタテ貝や鰊などが名産品です。
カントリーサインは竜。
神恵内村には竜神伝説が言い伝えられておりそのためにカントリーサインは竜になっています。
住所:古宇郡神恵内村大字赤石村字大森292-1(国道229号沿い)
TEL:0135-76-5800
休館日:期間内無休
開館時間:9:00~17:00(4月~11月)
スタンプ押印時間:開館時間に同じ※休館日は押せません
登録年月日:平成8年8月5日(1996年)
【登録番号35】
※冬季休業 12月1日~3月31日まで休館
♯17 オスコイ!かもえない
※あくまでも各評価は私おんれーの独断と偏見による評価です、あくまでも参考程度に生温く見て下さい。
各項目の説明は一発目のステラ☆ほんべつをご参照下さい。
アクセス:1点
神恵内村は北海道の道の駅の中でも割りと苦戦する道の駅だと思っています。
ここら辺は神威岬等を目指して行かなければ中々行かない場所です。
おまけに他の近隣道の駅の流れとしては余市↔神恵内↔岩内の流れでスタンプを押す事が多いと思いますが余市↔神恵内間の道道998号線がかなりヤバイ道路です…
車ゲームの上級者コースみたいになっています。
おまけに訪問時は吹雪(--;)
こんな感じです…
夏場にもここを通った事がありますが、夏場でもかなりしんどいですので通行する際は気を引き締めて下さい。
12月から3月いっぱいまで休館してしまうのもスタンプ取得難易度を更に高めています。
食事:2点
食事施設は見たところありませんでした。
ソフトクリームは販売している様です。
買い物:4点
生け簀で活ホタテが販売されているのですが、シーズンオフに訪問したため、生け簀は空でした…
空っぽ…
これから4月まで休館のため売店の商品棚もガラガラでした…
積丹半島名産の鰊等の加工品が若干…
流木の薪があります。
車中泊:5点
施設はこざっぱりとして綺麗です。
村内は飲食店もあまり無くコンビニもありませんので、注意です、手前の泊村や古平町で買い物しておいて下さい。
入浴施設は車で10分程でリフレッシュプラザ998があります。
この温泉は私おんれーの絶賛する温泉ですので訪問する事があらば是非入浴してみて下さい。
本当にオススメです。
海が近く風が割りと強めですので、就寝時風に起こされる事がありますが、目の前の道路は車通り少な目。
子連れ:3点
道の駅・付近に子供が喜ぶ様な所はありません。
道の駅の中に流木で作った鹿と犬が居ます…
子供らは鹿をジッと見ていますが…
これ怖いですよね?
しかしこれだけじゃありません‼
駅の中にはもっと凄いのが居ます…
はっきり言ってラスボス級です…
⬇それがこれです‼⬇
なんですかこれ?
私は勝手に「流木人」と呼んでいます。
確かに良く出来ているんですが如何せん怖すぎます。
なんかお腹のところは内臓っぽく見えるし…
後ろ姿も至って不気味です…
もはや壁に貼ってあるご当地キャラのドラゴン太の笑顔を持ってしても補い切れませんでした。
スタンプが小さいし薄い…
ランキングに参加しています、面白かったら押して頂けると物凄くありがたいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村