道の駅探訪 ♯25 道の駅 おうむ
- 2018/07/25
- 05:18
道の駅探訪25回目となります。
今回は道の駅おうむです
飛行船型の展望スペースが特徴的な道の駅です。

町のバスターミナルも兼ねている様です。

旧興浜南線の車両などの写真が展示されています。
オホーツク地方の最北に位置し、他の町と同様にオホーツク海での漁業が盛んな町です。
カントリーサインは特産品の「かに」と太陽は多分日の出岬をイメージしているんだと思います。
住所:紋別郡雄武町字雄武1885番地14(国道238号沿い)
TEL:0158-84-2403
休館日:年中無休
開館時間:8:00~21:00(5月~10月)、8:00~20:00(11月~4月)、売店・喫茶・軽食 9:30~17:00(4月~10月)
スタンプ押印時間
8:00~21:00(5月~10月)、8:00~20:00(11月~4月)
登録年月日:平成10年4月17日(1998年)【登録番号53】
♯25:おうむ
※あくまでも各評価は私おんれーの独断と偏見による評価です、あくまでも参考程度に生温く見て下さい。
各項目の説明は一発目のステラ☆ほんべつをご参照下さい。
アクセス:7点
オホーツク海岸線の国道238号線沿いに位置しており、ここら辺は海沿いを走るだけで割りとスムーズにスタンプを取れます。
オホーツクエリアはこの辺りはスムーズな反面、隣接する他のエリア(道東・道央・道北)の間にあるのでここら辺と内陸部をどの様に組み込んで行くかが鍵になるエリアです。
道の駅の建物自体は国道沿いで目立ちますので見つけやすいと思います。
食事:6点

売店のレジ横に小さい規模ではありますが名産のダッタン蕎麦やソフトクリーム、ホットスナック類が売られています。
お土産屋横のスペースにテーブルが幾つか並んでいますので、そこで食べる事が出来ます。
立地も雄武町の中心地風な場所にあります、個人で営んでいる様な飲食店も付近にいくつか見受けられたので6点としました。
買い物:6点
若干狭いですが、商品のラインナップは一般的な道の駅の売店


海沿いの道の駅の鉄板商品です…
こういう北海道みやげって
地元の人間は見向きもしないですが、改めて見ると結構「高い」ですね(-_-)

オホーツク海の魚介等も抑えています。
又、付近には野菜の直売的な店(道の駅の横)や海産物の直売店(道の駅の道路挟んで向かえ)等もありましたのでそこで買い物をするのもアリだと思います。
車中泊:3点
駐車場はやや狭い~普通
国道沿い・前述の通り雄武の中心地っぽいので付近に建物が結構あり私は落ち着きません。
最寄の入浴施設もかなり遠い為、個人的にはここで車中泊をするのは辛いです。
施設は普通。
隣に「エーコープ」があります。
余談ですがこのエーコープはホームセンターの「イエローグローブ」・「ホーマック ニコット」と並ぶ北海道の小規模な町や村で良く見る店の一つです。
エーコープは地元産の食材が意外と安く手に入る穴場で私も重宝しています。
子連れ:4点
道の駅や付近に子供が喜びそうな施設はありません。
屋上の展望スペースにエレベーターで行くことが出来ます。

オホーツクの港を望むことが出来ます、訪問時は残念ながら曇りでしたが、晴れていれば青空とオホーツク海の素晴らしいコントラストを見る事が出来そうです。
道の駅の正面真下
その他展望スペースには特に何かがあるわけではありませんでした…
ランキングに参加しています、面白かったら押して頂けると物凄くありがたいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今回は道の駅おうむです







住所:紋別郡雄武町字雄武1885番地14(国道238号沿い)
TEL:0158-84-2403
休館日:年中無休
開館時間:8:00~21:00(5月~10月)、8:00~20:00(11月~4月)、売店・喫茶・軽食 9:30~17:00(4月~10月)
スタンプ押印時間
8:00~21:00(5月~10月)、8:00~20:00(11月~4月)
登録年月日:平成10年4月17日(1998年)【登録番号53】
♯25:おうむ

各項目の説明は一発目のステラ☆ほんべつをご参照下さい。
アクセス:7点

オホーツクエリアはこの辺りはスムーズな反面、隣接する他のエリア(道東・道央・道北)の間にあるのでここら辺と内陸部をどの様に組み込んで行くかが鍵になるエリアです。
道の駅の建物自体は国道沿いで目立ちますので見つけやすいと思います。
食事:6点



立地も雄武町の中心地風な場所にあります、個人で営んでいる様な飲食店も付近にいくつか見受けられたので6点としました。
買い物:6点




こういう北海道みやげって
地元の人間は見向きもしないですが、改めて見ると結構「高い」ですね(-_-)


又、付近には野菜の直売的な店(道の駅の横)や海産物の直売店(道の駅の道路挟んで向かえ)等もありましたのでそこで買い物をするのもアリだと思います。
車中泊:3点

国道沿い・前述の通り雄武の中心地っぽいので付近に建物が結構あり私は落ち着きません。
最寄の入浴施設もかなり遠い為、個人的にはここで車中泊をするのは辛いです。


余談ですがこのエーコープはホームセンターの「イエローグローブ」・「ホーマック ニコット」と並ぶ北海道の小規模な町や村で良く見る店の一つです。
エーコープは地元産の食材が意外と安く手に入る穴場で私も重宝しています。
子連れ:4点
道の駅や付近に子供が喜びそうな施設はありません。




その他展望スペースには特に何かがあるわけではありませんでした…
ランキングに参加しています、面白かったら押して頂けると物凄くありがたいです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村